軟水と硬水の違い

私たちの生活になくてはならないもの、それは水です。

私たち自身のからだは約60%が水分で出来ておりこれが不足すると脱水になり、死に至る場合もあります。
今回はそんな水について詳しく説明していきます。

水について

昔に比べて現代の水の需要が高まっています。
ひと昔前は水道水を普通に飲んでいましたが現在はスーパーやコンビニなどで水を買う時代になってきており、家庭や会社ではウォーターサーバーを置く家もある程です。
私たちが普段飲んでいるお水は、その硬度によって「硬水」と「軟水」に分けることができます。
市販のミネラルウォーターでも味の違いや飲みやすさなどがあり、具体的に硬水と軟水ではどのような違いがあるのかと疑問に思い、ここでは、そのメリットとデメリットに触れながら詳しく解説します。

軟水と硬水の違い

軟水と硬水の違いは硬度の違いです。
水1リットル中に含まれている「カルシウムイオン」と「マグネシウムイオン」の量を表す硬度と呼ばれるもので、この硬度が低い水を軟水、高い水を硬水と呼んでいます。
 
WHO(世界保健機関)が定める基準によると硬度
120mg未満が軟水、120mg以上が硬水とされています。
区分 硬度
軟水 60mg/L未満
中程度の硬水 60mg/L〜120mg/L
硬水 120mg/L〜180mg/L
非常な硬水 180mg/L以上
 
一般的にカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度を言い、これらの濃度が高い硬水は、口当たりが重く苦みを感じます。
反対にカルシウムやマグネシウムの濃度が低い軟水は、まろやかな口当たりとさっぱりとした風味が特徴です。
私たちが普段日本で飲んでいる水道水や国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水ですので、日本人には硬度の低いお水の方が合うと言われています

硬水のメリット

・便秘解消
・動脈硬化の予防
・ミネラル補給

便秘解消

なぜ硬水を飲むと便秘改善の効果があるのかというと、硬水に含まれているマグネシウムには胃腸の働きを良くする作用と便を柔らかくする作用があります。
これらの作用によりマグネシウムは便秘解消にとても役立つ効果が期待できます。

動脈硬化の予防

カルシウムやマグネシウムが多く含まれている硬水には、血液をさらさらにする効果があると言われていて、動脈硬化を予防して、心筋梗塞や脳梗塞といったリスクを減らすことが期待されています。

ミネラル補給

スポーツ後などミネラルを補給するには適しているのが硬水のメリットです。
現代人はミネラルか不足している人が大勢いるのでこういったところから不足しがちなミネラルを補給しましょう。

硬水のデメリット

・胃腸への負担
・下痢や体調不良
・独特の風味

胃腸への負担

 上記でも説明しましまがカルシウムとマグネシウムは胃腸の働きを促進します。
普段から便秘な人や胃腸が強い人なら効果大ですがそうでない人にはとても負担が大きいです。

気になる方は一度とも芦屋接骨院にお越しください!

 

骨盤矯正・猫背矯正・産後矯正・鍼灸・インソールなどの施術で根本から改善していきましょう!

 

#姿勢矯正#骨盤矯正#猫背矯正#芦屋市#JR芦屋#産後矯正#整体#芦屋骨盤矯正#芦屋産後矯正#芦屋猫背矯正#キッズ矯正#ヘッドマッサージ#鍼灸#肩こり#腰痛#ストレートネック#外反母趾#頭痛#交通事故#ムチウチ#膝痛#美容鍼

 

Previous article

しわ、しみ