ばね指
今日はばね指についてお話ししようと思います。
【ばね指】(弾発指、狭窄症腱鞘炎)
指を曲げ伸ばしした時に痛みを伴い、
引っかかる感じがしたり、
実際に引っかかる病気です。
指を曲げる時は、曲げる筋肉(屈筋腱)の収縮力を
関節に伝えることによって行われています。
屈筋腱は指の付け根(MP関節)から指先まで
腱鞘(けんしょう)というトンネルの中を
組織に包まれ滑らかに動いています。
腱鞘は、指を曲げた時に屈筋腱が骨から
浮き上がってしまうのを防ぎ、力を
有効に伝える滑車の役割を担っています。
ばね指とは、この屈筋腱の通過障害です。
男女ともに起こり、更年期、妊娠中の女性に
多くみられます。
両手のどの手指にも起こりますが
親指、中指、薬指に多くみられます。
症状として、指を曲げようとするとき
MP関節の手のひら側や第2関節の甲側に
痛みが生じます。
また伸ばすことも充分に出来なくなります。
指を伸ばそうとする時に引っかかるばね現象は痛みを伴う場合と伴わない場合があります。
悪化すると曲がったまま全く伸ばせなくなり
伸びきったまま曲がらなくなることもあります。
固定などして動かさないでいると
関節の拘縮を来すことがあるので積極的に
治療していきます。
お悩みの方は1度相談してみてください!